- 2020.02.01
【財務分析】マツモトキヨシとココカラ統合【ドラッグストア】
今回はマツモトキヨシとココカラファインの経営統合を通してドラッグストア業界について見ていきます。 2020年1月31日、株式会社マツモトキヨシホールディングス( […]
今回はマツモトキヨシとココカラファインの経営統合を通してドラッグストア業界について見ていきます。 2020年1月31日、株式会社マツモトキヨシホールディングス( […]
今回の企業・財務分析では警備業界のセコムとALSOKを取り上げます。 貸借対照表と損益計算書 セコム 売上高は3,942億円、総資産は9,215億円、総資産回転 […]
今回は「ほぼ日手帳」で有名な株式会社ほぼ日の財務・企業分析をしてみます。 なお、株式会社ほぼ日(以下、ほぼ日)は糸井重里氏により設立された企業です。(前身は有限 […]
財務分析・企業分析をするために参考になるサイトをまとめました。 EDINET 有価証券報告書などを調べるためにEDINETは必須ですね。 合わせて、対象企業サイ […]
HIROGAKUブログでの記事をまとめたものです。
自己資本利益率はROE(Return On Equity)とも言われ、収益性の指標になります。 計算式と目安 自己資本利益率(%)=当期純利益÷自己資本×100 […]
売上高利益率はROS(Return On Sales)とも言われ、収益性の指標です。 対象とする「利益」には分析する目的に合わせて、売上総利益(粗利)・営業利益 […]
「自己資本比率」は安全性の指標のひとつです。 計算式と目安 自己資本比率(%)=自己資本÷総資本×100 自己資本は「純資産」とイコールとされる場合があります。 […]
「固定比率」は安全性の指標のひとつです。 関連する指標として「長期固定適合率」があります。 計算式と目安 固定比率は総資産の「固定資産」と総資本の「純資産」を比 […]
「固定長期適合率」は安全性の指標のひとつです。 関連指標として「固定比率」があります。 計算式と目安 「固定長期適合率」は固定資産と純資産+固定負債を比較した指 […]